企画 : 福井政文 高谷与志人 松江正俊 村田英憲 原作 : ちばあきお(集英社文庫「プレイボール」より) キャラクターデザイン : 清水恵蔵 泉保良輔 総作画監督 : 桝井一平 シリーズ演出 : 高橋滋春 文芸 : 小出一巳 末永光代 美術設定 : 小林七郎 梅津利子 美術監督 : 梅津利子 色彩設定 : 鈴城るみ子 撮影監督 : 岡崎英夫 音響監督 : 壺井正 音響効果 : 横山正和 横山亜紀 音響制作 : グロービジョン 音楽 : 和田薫 音楽制作 : エイベックス・エンタテイメント オープニングテーマ : 「君は何かができる〜プレイボール2006〜」 作詞 : 山上路夫 作曲 : 木森敏之 編曲/演奏/歌 : 東京60WATTS エンディングテーマ : 「サマータイムブルース」 作詞・作曲 : 大川毅 編曲/演奏/歌 : 東京60WATTS プロデューサー : 阿部祐督 大泉浩之 水上高志 一色弘安 アニメーションプロデューサー : 山口秀憲 芝原豊 制作 : エイケン 監督 : 四分一節子 総監督 : 出崎哲 製作 : プレイボール製作委員会
放映日 | 目 次 | 作品タイトル | 脚 本 | 演 出 | 絵コンテ | DVD発売日 | DVD巻 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2006年 1月10日 | 第1話 | 波乱のスタートダッシュ | 植田浩二 | 清水明 | 前島健一 | 2006年 4月26日(水) | vol.1 |
2006年 1月17日 | 第2話 | 決断のストライク | 末永光代 | 清水一伸 | 高橋滋春 | ||
2006年 1月24日 | 第3話 | 不適なトラブルメーカー | 植田浩二 | 熨斗谷充孝 | 熨斗谷充孝 出崎哲 | 2006年 5月31日(水) | vol.2 |
2006年 1月31日 | 第4話 | 緊迫のスクイズサイン | 末永光代 | 白石道太 | 三田浩士 | ||
2006年 2月 7日 | 第5話 | 不穏なチームワーク | 土屋理敬 | 榎本守 | 前島健一 | 2006年 6月28日(水) | vol.3 |
2006年 2月14日 | 第6話 | 疑惑のクロスプレー | 土屋理敬 | 清水明 | 高橋滋春 | ||
2006年 2月21日 | 第7話 | 反撃のチームバッティング | 末永光代 | 前島健一 | 前島健一 | 2006年 7月26日(水) | vol.4 |
2006年 2月28日 | 第8話 | 対立のハードトレーニング | 植田浩二 | 熨斗谷充孝 | 熨斗谷充孝 出崎哲 | ||
2006年 3月 7日 | 第9話 | 混迷のチェンジアップ | 植田浩二 | 白石道太 | 三田浩士 | 2006年 8月30日(水) | vol.5 |
2006年 3月14日 | 第10話 | 逆転へのメッセージ | 植田浩二 | 岡崎幸男 | 四分一節子 | ||
2006年 3月21日 | 第11話 | 星空のユニフォーム | 末永光代 | 高橋滋春 | 高橋滋春 | 2006年 9月27日(水) | vol.6 |
2006年 3月21日 | 第12話 | 重圧のポジション | 植田浩二 | 清水明 | 出崎哲 | ||
2006年 3月28日 | 第13話 | 未来へのプロローグ | 植田浩二 | 白石道太 | 四分一節子 | 2006年10月25日(水) | vol.7 |
オープニングスタッフ | エンディングスタッフ | |
絵コンテ | 高橋滋春 | 四分一節子 |
演出 | 高橋滋春 | 高橋滋春 |
作画監督 | 桝井一平 | 桝井一平 |
原画 | 泉保良輔 小田裕康 | 四分一節子 清水恵蔵 |
DVDリスト(全7巻)