キャプテンフォーラム
一言感想おねがいします。m(_ _)m

 このフォーラムの感想をお聞かせ下さい。

お名前(ハンドル名):

   メールアドレス:

年齢: 20歳未満 20代 30代 40代 50代 60歳以上

性別:男性 女性 どちらでもない

ひとこと感想

おくるボタンを押すとメールとして送信されます。 1度だけ押して下さい。


皆さんの感想集です。

朝日新聞出版から新しく発売された「校舎うらのイレブン」買いました。中々、手に入らなかった短編集なので凄くうれしいです。
「半ちゃん」が面白い!リアルでありそうな説得力。集団を描き切る力。これぞ、ちばあきお!
半ちゃんは今とそっくり可愛いけど、イガラシは年齢が下がるほどにクール度、さる度がアップしてますね。
ユニフォームを奪ったイガラシに拍手する半ちゃんにホロリ。
血も涙もない合理的な改革をしておきながら、チームが紛糾すると、「悪かったな」とあっさり下着姿で去っていくイガラシに、「やっぱ、かっこええわ」と惚れ直してみたり……。
読んだことない方、是非、読んでください。今がチャンスですよ!
ただ、「少年漫画としては突き放したラスト」という評価もあるみたいですが、どうなのでしょう?
私は、皆、きっと戻ってくると思うのですが……。私だけなのかな?
20数年ぶりに「キャプテン」「プレイボール」にはまり倒して毎日、読んでるのですが、名作は本当、いつ読んでも名作やわ。
「あしたのジョー」と「キャプテン」は棺おけに入れて持っていくぜ。
ちば兄弟、ありがとう。
「キャプテンフォーラム」素晴らしいですね。こんなサイトがあってよかった。末永く頑張ってください! (????)
こんにちは。17歳の高校生です。小学生の時、アニメの再放送を父が録画していたことから、キャプテンへ思わずはまってしまい、低学年のとき、毎日帰宅してビデオを見るという不健康な生活を延々としていました(笑)幼いながら、谷口くんの「がんばる、がんばる」と云う言葉に感銘をうけ、好きになるなら、こう云う人だな、と本気で思いました。今では見過ぎてしまったビデオはテープがびろびろにのびてしまっています。プレイボールは元々(父が)全巻持っていたのですが、キャプテンはこの間古本屋で発見し、父に報告したところ、「今すぐ全部買ってこい!」と云って車を出されました。あの時の父の熱意を見ると、こんなに時代を経ても愛される、キャプテン、プレイボールと云う漫画は、本当に凄いんだな、と感動します。 取りあえず、現クラスで、細々とキャプテン普及活動をさせて頂いています。こんな面白い漫画はないよ!(アキコ)
こんにちは。私は32歳の主婦です。20年以上前にテレビでキャプテンを見て、今まさに息子が野球を始めて、息子がもっと野球を好きになるには?と考えた時に、真っ先にキャプテンが思い出されました。息子に読ませてあげれば、息子はもっと野球に興味を持ってくれると、確信したからです。私も小学生の時は野球がやりたかったのですが、女の子のスポーツではない時代だった記憶があります。もっともっと世の中の人が、ちば先生の本を読んだらいいのに・・・って、そう思います。
ぼくは10歳です。お父さんにキャプテンとプレイボールを教えてもらいました。すごく感動しました。なんども見ています。(☆★)
こんにちは。はじめまして。 私は、40歳半ばの弁護士ですが、「キャプテン」、「プレイボール」を最近初めて読みました。 イチロー選手が、糸井重里さんとの対談本「キャッチボール」の中で「キャプテン」のことをほめてましたので、意を決して、古書屋とオークションで「プレイボール」と併せて全巻買い揃えました。あまりに面白く、徹夜しながら一気に読んでしまいました。 辻本達夫さんのカキコ、ごもっともです。本当にいいマンガですね!! どうして私は今まで読まなかったのか…。ちょっぴり悔やまれます。 私は、小、中とエースで4番、キャプテンでした。野球づけに近い日々を過ごしました。相当に自信があったのですが、高校に上がるとき、野球部のない進学校に進み、結局野球をあきらめました。心の中で野球を封印しました。それで、ちょうどそのころはやっていた「キャプテン」は「絶対に読みたくないマンガ」でした。私は、勉強と1人で好きな時にやれる格闘技にはまって行きました。 ところが、弁護士になってからしばらくして、仕事にも少し余裕が出て来て(今でも相当に忙しいのですが)、どうしても野球がやりたくなり、数年前から早朝野球を始めました。今年初めてケガで脱落し(試合中のスライディングミスによる脱臼)たのですが、どうしでも野球から離れられなくて、野球関係の本を読んでいて、「キャッチボール」、「キャプテン」、このHPに出会った次第です。 残念にもちばあきお先生は亡くなってしまいましたが、先生の作品は永遠に先生の思想を語ります。ちば先生の生前のお考えを超えて多く、深く、同時代及び後世の若者たちに届くことでしょう。OZさんのような方がいる限り、また触発されたファンがいる限り、ちば先生の思想は忘れられることはないでしょう。インターネットというツールがあって感謝です。OZさん、ありがとうございます。 遅れて来たファンですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ー自信作(小林正観)ー 「人生は、全て自分の設計。歩んだ道は全てがベスト。ベストの選択。『回り道』も『無駄』もなく、『恨む相手』も存在しない自信作。」
0zさん、はじめまして(^^) 最近、昔読んだ(TVで観た)漫画が急に読みたくなり、昔散々涙した『キャプ テン』を検索していたら、こちらのHPに辿り着きました。
私が初めて『キャプテン』を知ったのは、アニメでした。まだ小学生だったので すが、幼心にとても鮮明に残っていた作品でした。嬉しい事に、中学生頃になる と頻繁に再放送される事があり、その度にビデオに撮っては繰り返し観ていまし た。エンディングを聴くと、今でも泣けてしまう程大好きです。
さっき、主題歌を聞きました(ありがとうございます!)。懐かしくて懐かしく て、泣きながら口ずさんでしまいました(笑)こんな素敵なサイトがあったなん て、何で今まで調べなかったのでしょうか・・・。
お恥ずかしい話ですが、ちばさんが亡くなられていた事は、今さっきこちらのサ イトで知り、自分の無知さに腹が立ちました。今更かも知れませんが、ちばさん のご冥福をお祈りすると共に、これからもこの素晴らしい作品が、多くの方に愛 され続ける事を願います。勿論、私も愛し続けます!!
実は、コミックの方はまだ未読なので、明日早速購入して来ます!!あと、DV Dも何とかして入手したいと思います。
Ozさん、また遊びに来させて頂きますので、どうか末永くこのサイトをお続け 下さい。応援しています(*^^*) (Y’s)
父が古本屋で文庫本のキャプテンをまとめて買っていたものを読んだのが最初でした。
最初はどんな本なんだろうと思っていましたが、昔の少年漫画でした(そう見えた)ので画面が見づらかったり女の子がちょっとあれなんだろうなあと、興味を持ちつつも避けていたのですが、父に大丈夫だと言われて読んでみたら、はまりました。 みんなの頑張っている姿が、とても印象的でした。絵も無駄が無くシンプルで見やすく、それでいて勢いもあって、こんな漫画が有ったんだなあと感動しました。
これをきっかけに、プレイボールも全巻集めました。 こちらを拝見して、私の知らないちばさんを知ることが出来てとても嬉しく思います。 しかし、ちばさんがお亡くなりになったのが私の生まれる一年前だったことが、個人的に複雑でした。(瑞樹純)
「キャプテン ちばあきお」で検索したら、最初にこのサイトにたどり着きました。 色んな情報が充実していて、ちばあきおさんの人となりを知るのに大変役立ちました。 シナリオ風キャプテン、目新しい発想ですね。お金に余裕ができたらぜひ買いたいです。これからもサイト運営頑張って下さい。 (20歳未満 女性)
23年前に放映されたテレビスペシャルが私にとって「キャプテン」との出会いでした。このホームページを拝見させて頂いて、またあの感動 を味わいたくなりましたので是非とも劇場版のDVDを購入しようと思います。(ゆたか)
こんばんは!これまでromって拝見していました。 『キャプテン』『プレイボール』は、僕自身はじめて 全巻揃えた漫画です。
谷口クンのひたむきさ、丸井クンの熱意、 イガラシクンの強い意志、近藤クンの同僚後輩を大事にする心
3児のパパになった今でも「流されそうになった自分」を 支えて励ましてくれる、大事な僕の家族です。(Subtle02)
谷口の自主性は見習わなくてはならないことでしょうね。 そそのかされてやるよりよっぽど良いでしょうしね。 疑問に思ったのが、イガラシが 近藤をキャプテンにした事。 牧野、曽根等優秀な選手もいるのに・・・ でその近藤のキャプテンって誰なのか。 やっぱイガラシ弟かな?。 その次が佐々木と。 全員個性ある人ですから想像しやすいです。(リュウトン)
管理人さん、はじめまして。 キャプテンアニメ版の主題歌には感激しました!なつかしい!!思わず歌ってしまいました!! 私は水島新司さん関連のHPをつくっています。大変勝手ながらリンクさせていただきました。もしご迷惑でしたらご連絡下さい。 http://plaza.rakuten.co.jp/kyudoukun/ これからもHPの更新に期待しています!!(トラトラ甲子園)
今でも、キャプテンの話をすると、涙ぐんでしまいます。「まるいがかわいそうなんだよ〜」「一人でかげの練習するんだよ」などと妻に話し嫌がられています。20年ぶりに読んでも感動は変わりません。  ありがとう。キャプテン(???)
みなさんに負けないくらい自分もキャプテンファンですというか、ちばあきおファンです。小学校の低学年で親といっしょに食べに行った時にふとチャンプを見たら途中で作者が亡くなったための連載休止でその場で自分は泣き出してしまったことが、昨日の事のように頭から離れません。このサイトは毎日チェックさせていただきます。これからオークションで落としにいくぞ (ポー)
子供の頃からキャプテンとプレイボールが大好きです。 11月からスカパーのフジテレビ739でキャプテンの アニメが始まりました。毎週かかさず見てます!!(わっきー)
僕自身、野球というものは、 まったくといっていいほど、やったことないのだけど・・ あらゆるアニメの中で、1番といってもいいくらいの名曲、 「君は何かができる」「ありがとう」 この2曲をきっかけに、マンガ、 キャプテンの世界に、ずっぽり、はまってしまいました。 何回読んでも泣けてくるから、職場では、 読まないようにしています(笑)(ネジ)
はじめまして! 小学生の頃「キャプテン」が好きだったんですが、大人になっ て再びレンタルビデオで見る機会があり、あまりの面白さにハ マりなおしてしまいました。 このホームページはスバラシイです!「キャプテン」にハマっ て以来、何度このページを訪れたか分かりません。ちばあきお 先生に関する情報はここを見ればほぼ揃いますよね。今では絶 対に入手不可能なちば先生の漫画がWeb上で見れるのには感動 しました!これからもがんばってください。(p) 私も最近「キャプテン」ホームページ開設しました。今までホ ームページ作成には興味がなかったのですが、「キャプテン」 にハマって初めてホームページを作りたいと思いました。色々 問題あり(^_^;)のホームページですが、よろしければお立ち寄 りください。(山本)
http://www.geocities.jp/ya12ma14to
嬉しいね,こうしたHPがあって、ひととおり拝見しました。 小学校4年のときに「キャプテン」「プレイボール」に出会い、今もしんどいときは単行本を読み返し、自分の励ましにしています。 人間味がありひたむきで一生懸命、努力することのできるキャラクターに教えられることは多いですね。 自分の性格は、谷口と丸井を足して2で割ったような性格かなあと思います。がんばらなくっちゃ。 (よっちゃん)
この漫画の全てが好きですが、レギュラー落ち後青葉一戦目に途中出場した丸井君の姿には感動を覚えます。 (いちろう)
とても感動致しました。中学時代や高校時代の野球部での活動や青春を思い出させていただきました。私が今でも涙してしまう歌が2つあります。それがキャプテンの曲「若い日は皆、何かを目指せ、秘めた力、誰にもわからないよ」と高校野球の「栄冠は君に輝く」です。(たかし)
こんにちわ! 私もキャプテンが好きでココに来ました! 思わず一緒に唄ってしまいました! まだ、全部見てないので、これからゆっくり見せて頂きますね♪(えみこ)
結婚して引っ越しの時に本棚から出てきた、大好きだったキャプテンの本。私の人生を変えた作品であります(笑)主人に本を見せたところ、主人も昔大好きだったらしくキャプテン話に花が咲きました。 いつもひたむきで一生懸命だったナインの姿は今読み返しても、感動で涙が出てきます。ちば先生については語るのはおこがましいのですが、生きている間にお会いしてみたかったです。(NICO)
小学生の夏休みにアニメのキャプテンをはじめて見た時なんだか言い表せないけど目頭と胸が熱くなる、という 現象をはじめて体験しました。その後すぐに原作えを買ったなあ・・。 大人になった今でも読むと目頭があつくなります。 ちなみに丸井が子供の頃から大好きなんで熊谷さんこと丸井くんのお言葉に出会えたなんて、ここにきてよかった・・ 小6だったのか〜 おのテンポのいいしゃべり方が印象的です。 さっきもちょうどアニメ見直してたところなんですよ。(じゃる)
こんなHPをつくっていただいてうれしいかぎりです。懐かしくて、涙が出そうになりました。子供のころ、ばかみたいに何回も読んで、触れないくらい汚くなったキャプテンとプレーボールの本をいまだにもっています。人参やじゃがいものかけらとかがこびりついてて、人に見せれたもんじゃないですが、僕にとっては宝物です。(たくろー)
小学生の頃から先生の(キャプテン)のファンです。 ちば先生が亡くなったときはショックでした。すごく泣きましたし当時のそのニュースの新聞の切り抜きを今でも持っています。 しかし当時は中学生で詳しくはわからなかったのですが今回このHPを観て色々なことがわかりました。ありがとうございました。 これからもちば先生のファンでいたいと思います。(ひよこ)
このサイトに出会えて感激です。「キャプテン」大好きです。大人になった今、あらためて読むと胸にきますね。アニメの主題歌もすごく良い曲だったので、こちらで聞けて幸せです。半泣きで一緒に歌ってました。Ozさん、有り難うございます。これからも宜しくお願いします。(にゃっ太)
キャプテンはこの前古本屋で全巻揃えて読みました。プレイボールは今まんが喫茶に通ってラスト近くまで読み進めました。やっぱり谷口君が大好きです。最後まで諦めないあのガッツ、美しすぎです。………………あの純朴な彼の「いろは」踊り、大爆笑です。………………いろはの「い」の字はどう書くの?(ジュリ)
僕は、小六の金村と申します。初めてキャプテンを読んで、感動しました。キャラクターで一番好きなのは、谷口君です。陰での想像もつかないような努力。そこが一番感動しました。 キャプテン、3巻の谷口君、最後の試合。九回の裏の大逆転は、いくら漫画でも、一生忘れないと、思います。(金村勇太)
中学生時代、夏休みに再放送していたアニメ版「キャプテン」を観て以来、ちばあきお先生の作品の虜です。今日初めてこのサイトを訪れましたが、その情報量、見やすさ、楽しさ、全てにおいて素晴らしいの一言に尽きます。ほんとに感動しました。管理人さん、どうか末永く続けて頂けますようお願いいたします。(いわちゃん)
キャプテンからプレイボールまで何度も繰り返し読んでいる。 その度に感動があります。ストーリーもみんな知っているのになぜでしょうか?身近な感じで自分自身が漫画とだぶってしまう。特に魔球とか がなく、現実的な内容だけど自分も頑張ろうとおもってしまう。 残念なのは谷口キャプテンの墨校での活躍甲子園への道のりもつと書いてほしかった。亡き千葉先生の意思受け継いで、どなたかつづき書いてほしいです。(SB)
初めまして! 『キャプテン』と『プレイボール』に出会って、私は4年目。 4年前、弱くなっていた自分を元気づけてくれたのが、 キャプテン達でした!今では、沢山のキャプテンを語り合える 友達に支えられながら、自分もキャプテンHPをやっています! このHP、とっても素晴らしいですっ!感動しました! 管理人さん、ありがとう! 驚いた〜!下に、丸井くんの声をされていた熊谷さんの お言葉があるなんてっ!(ありせ)
この漫画と出会って15年ほど。いつ読み返しても面白い。 殺伐とした漫画が多い中、展開が遅い漫画が多い中、キャプテンは展開のテンポがよく、さわやかで面白い。 こんな漫画、もう誰も描けないでしょうね。(yamamoto)
官能劇画のサイトがないかと漫画家データベースのサイトを探していて、ここへたどり着きました。ちばあきおって誰?っとリンクをたどってきたら、キャプテンの作者だったのですね。現在2001年5月ですが、もうずいぶん前にお亡くなりになっていたなんて。。。『キャプテン』『プレイボール』は人気漫画の枠にとらわれず派手なストーリーやキャラクターで飾ざったりしないで、人間味があってとても印象深いマンガです。今、振り返ってみると、ちばあきお先生のような漫画は他に無かったように思います。(他の漫画は超人的な主人公、ハプニング等の味付けが目立つストーリー)愛する登場人物とそして野球に夢中にさせてくれた素晴らしい作品を、ありがとうございました!(ナニワの37才/お探し中)
ボクもキャプテン世代です。小6の時に読んだ単行本の第5巻が衝撃的過ぎました。あれで自分の人生観が形成されたように思います。努力したら絶対タニグチくんのようになれるんだ、と今でも信じてます。学生の頃も、働き始めてからも、キャプテンは心の支えです。単行本は第1巻から第9巻まで保有してありますが、特に第5巻は宝物で、何かあるたびに読み返してます。もちろんボロボロです。(さとやん)
僕も、ちばさんのファンです。作品に登場するに個性を持った人間は、どれ もあたたかく、人間ていいものなんだなと思わせてくれます。やさしい人間は、自分 が当然得ても良い幸せまで他人に与えようとしてしまいます。ちばさんもきっとそう いう人だったんじゃないかなと思います。でもね、ちばさん。ちばさんも一人の人間 だったんだから、無理しないで、もう少しわがままでもよかったんじゃないかなと思 います。(しんや)
皆さん始めまして。ぷろだくしょんバオバブ所属の声優をしている熊谷誠二です。もう、お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、私が丸井の声をアテレコしていました。 当時はまだ,小学6年生でしたが,今では33歳になりました。 キャプテンは今でも私の代表作品として自慢できる素晴らしい思い出になっています。 最近はシンガーソングライターとして全国でコンサート活動をしています。よろしかったら遊びに来てくださいね。 僭越ながらホームページも立ち上げていますので,見てくれたらうれしいな。これからも声の世界と唄の世界で活躍します! 丸井こと熊谷誠二(熊谷誠二)
こんにちははじめまして、とみとゆうものです。きょうはじめて キャプテンのHPにきました。わたしもキャプテンすきになってもう9 年ぐらいになるけど、こんなにすてきなHPがあるなんてしりませんでした。 (とみより)
僕とキャプテンの出会いは小学生の時でした。 その時から多分に影響を受け、僕の中ではダントツでNo1作品です。 ちなみにあきお氏の次に好きな方は兄のてつや氏です。 あしたのジョーにもかなり影響を受けました。
何度涙したかわかりません。 こちらのHPを見つけた時、震えました。 そして訪問している人がたくさんいたこと。 キャプテンはまだまだこんなに多くの人に愛されている。 さらに流れる音楽を聴いて僕は涙が出てきました。
初心忘れるべからず・・・ 一生懸命頑張ろう! そう強く思いました。(たけちゃん)
初めまして キャプテンでは、イガラシが突然左投げになったり 8巻で、トーナメント表の青葉が線では負けてるのに 名前だけが上がってたりと、おかしな所があったんで 全26巻の中で間違い探しをやったら、120ヶ所もありました 金成中の突然柄が変わる帽子も楽しかったです。(D)
ありがとう。ここのおかげでキャプテンのビデオの存在をかくしんできました。ああ!!イガラシくんかっこいいわ・・・。谷口くんも・・・丸井くんかわいい!!!近藤おおきい!!!でもやっぱりイガラシくんなの・・・。(こんな私は小六・・・)(ハヤシ)
連載中はほんの少ししか読んだことがなかったのですが、キャプテンのアニメスペシャルを見て感動しました。つい数年前にキャプテンとプレイボールの文庫本が発売されて迷うことなく買い揃えてしまいました。本当に好きな漫画です。落ち込んだときに勇気づけられ、「本当に自分は頑張っているか?」と考えさせられます。三浦綾子さんの本と同じで将来自分の子供にも是非読ませたい作品の一つです。このページにたどりついてまた感動を思い出しました。どうもありがとうございます。(はだしのゲン)
僕もキャプテンとプレイボールは最も好きな漫画です。(さくらい)
はじめまして、ひととおり読ませていただきました。もちろん「キャプテン」「プレイボール」がファンになったきっかけですが、「犬と少年」もだいすきでしたので、アニメーションを見てビックリしました。うまい表現がないのですが、画(え)が生きて飛び出してきたみたいです。 ワタシはちばさんのお墓まいりもしてしまう、かなりマニアックなファンだと思っていますが、ホームページまで作ってしまう愛情たっぷりのファンの方がいて、こんなにアクセスしているのに驚き、そして幸せな気分になりました。(谷口 希)
はじめまして。キャプテンへの思いが伝わってくるHPですね。 私もコミックをそろえ、キャプテンフリークを自負していましたが まだまだ蒼かったようです。 キャプテンがTVアニメでやっていた頃、私は小学6年生、野球部の キャプテンだったのでした。今思えば情けないキャプテンでした。(木村)
ちばあきお先生ファンのこのようなホームページがあるとは……。 なんかうれしいです。 不思議トーボ君や短編集の方も、いろんな方々にひろめたいですね。(YAS)
うぉぉぉーっ!!こんなに「キャプテン」の詳しいページが あったとは・・・(26)
このような立派なサイトを開いてくださってありがとうございます。私は集英社で文庫版「キャプテン」「プレイボール」を担当しました。現在「ふしぎトーボくん」を全4巻で編集中です。こちらの方もよろしくお願いいたします。(トム)
たまたまみつけたHPに感動しました。つい2日まえも段ボール箱を引っぱり出して読みふけったところです。ステキなホームページをありがとうございました。(わかめ)
最近,十何年かぶりに「キャプテン」を読み返し,熱くなりました。 中途半端に集めていた「プレイボール」も買い揃え,一気に読みました。私はイガラシが大好きです。「半ちゃん」という作品に出てくるというイガラシは,あのイガラシなのでしょうか? また,その作品は現在入手可能なのでしょうか。明日さっそく本屋さんに行ってみます。 最後に… こんなホームページを見つけられて,嬉しいです。ありがとうございました!(hiki)
はじめまして!うれし〜の一言です。こんなホームページがあるとは。 私は小学生の時父が買ってきたキャプテンで野球のルールをおぼえました(リアルタイムではありませんが)。 なので大変思い出深い作品です。 ちば先生が亡くなったのは私が小学6年の頃です。 その時のショックはいまでも忘れられません。 しかしそれをはるかに上回る形でちば先生は苦しんでいたのかと おもうと・・・ いまではプレイボールの愛蔵版をよみあさっています。やっぱり 最初の谷口君がサッカーから野球に戻るところはいまでも涙がでてき てしまいます。 最後に。 大変感動しました。これからも頑張ってください。(ほるもん)
古い漫画なのに今もなお更新を続けているのに 感服します。古くても良いものは良いのですね。(マモる)
初めてキャプテンに会ったのはテレビの方だった。面白くてはまった。 コミックスも何冊か持ってたけど、真剣に集めたのが、もうお亡くなりになってからだ。 デラックス版も大きい本屋に行かないとなかなか売ってなかった。 「なんであんなおもろい漫画置かないんだよ」と切れてた記憶がある。 今ではプレーボールの3巻以外(DX版)は全巻保有している。 もう大学生だし漫画を本棚の先頭に置くのは嫌だけど、キャプテンとプレーボールは別格だ。落ちこんでも、あれを見ると楽しくなれる。 荒川と聞くたびに思い出すし。 このページのコーナーを見ていて泣けてきた。そして、僕がキャプテンを知ったときには、もうあきお先生が亡くなってた事を初めてしりました。(神谷)
年上のいとこのうちで、キャプテンの全巻を読んだ者です。 いいですね、キャプテン。 あのイチローも、キャプテンが大好きだと言っていました。 そう考えると、イチローをつくったのはキャプテンともいえるかもしれませんね(りゅうた)
『キャプテン』は小学校低学年の頃にアニメを観ていた時から大ファンで、最近は集英社のコミックスも集めています。栄光のみを求めず、ただひたすら努力する彼等の姿は、いつみても目頭が熱くなります。このような作品を風化させてはならない、特に努力を軽視しがちな現代にあっては、是非子供達に讀んで欲しいと説に願います。(野球部専属応援団)
ずっと前夏休みの10時半からやっていたのを見てからファンになりました。 好きと才能は違うというけど、谷口さんたちの頑張る姿すごくいいなぁって思いました。 私が好きなのは、五十嵐さんが「これなんだなぁ。キャプテンがみんなをひっぱっていく力は」っていうまでのところと丸井さんが谷口さんとの写真を涙ぐんで見ているところです。 頑張る、頑張るっていう谷口さん。 今は家業をついでいるのかな?と考えたりして・・・(笑)(えび)
ゲームばかりやってた10歳になる甥っ子が野球に夢中です。 あの頃−真っ暗になるまでボールを追いかけまわした昔を思い出します たいへん懐かしく読ませていただきました。ありがとう!!(かみたく)

皆さんの了解を得ずによせられた感想集を作ってしまいました。でもみなさんの想いが伝わってきて、自分はこのサイトを続けていく元気をもらっています。そうそう載せる載せないは自分の独断と偏見です。ごめんなさい。なおまとめて更新しますのですぐには載りませんのであしからず…m(_ _)m (Oz)
キャプテンフォーラムへ
TOP PAGE