キャプテン

ちばあきおを振り返るエッセイ集

 このコーナではちばあきおさんに関するエッセイを紹介します。

いまも童顔のままで ちばてつや
(文藝春秋2009年8月号 2009/ 7/10 文藝春秋)
まんが編集術 西村繁男
(まんが編集術 1999/ 4/25 白夜書房)
素晴らしい作品を残したね ちばてつや
(天国の郵便局 2005/12/ 2 ポプラ社)
まんがを描くことは彼が 自分で選んだ道だったんです ちばてつや インタビュー
(キャプテン PERFECT BOOK 2003/11/15 宝島社)
―小学生の頃、僕はこのマンガに感動し、そして夢中でした。― イチロー
(プレイボーイ 第37巻 第34号 2002/9/17 集英社発行)
(イチローイズム 著者 石田雄太 2008/7/18 集英社文庫)
消えた漫画家 大泉実成
(「消えた漫画家」1996/ 8/20 太田出版)

◇弟・ちばあきおのこと −苦しみを分かちあう漫画家仲間だった− ちばてつや
◇ちばあきお小論 −人間を見つめる温かいまなざし− 漫画評論家 はせひろとし
元アシスタント座談会 我らが青春のちばあきお 江田二三夫・島田賢司・多賀慎治・あいきさだむ・高橋広・なかいま強
◇作品の底に流れるあたたかさ 漫画家 赤塚不二夫
◇君の力を今ほど借りたい時はない 漫画家 水島新司
◇あきおさんの思い出は笑顔ばかり 漫画家 永井豪
◇ちばあきおの漫画は本物である 漫画家 本宮ひろ志
◇残された私はただかなしいだけ 漫画家 政岡としや
◇笑顔…時にはそれが怖かった 漫画原作者 武論尊
◇作品の″核″はチームワーク 漫画家 秋本治
◇作品の清しさが魅力 タレント 武田鉄也
◇祝勝会に届いた悲報 TV解説者 浜田剛史
◇ちばさんのこと、「キャプテン」のこと 元『月刊少年ジャンプ』編集部 谷口忠男
◇あきおさんとの出会い 江口寿史
◇兄・あきおの思い出 ―ひょうきんさと優しさと― 七三太郎(本名・千葉樹之)

ほんとうのヒーローをえが描きつづけた人 あきおさん 本宮ひろ志
(「月刊少年ジャンプ特別編集 ちばあきお先生追悼号 ちばあきお チャンプ」1985/ 1/20 集英社)
チクリ ひと刺し 練馬のコニクラウス 武論尊
(「月刊少年ジャンプ特別編集 ちばあきお先生追悼号 ちばあきお チャンプ」1985/ 1/20 集英社)
漫画作りのよき相棒 思いやりのある兄 あきお 七三太朗<千葉樹之>
(「月刊少年ジャンプ特別編集 ちばあきお先生追悼号 ちばあきお チャンプ」1985/ 1/20 集英社)
いつまでも一緒に歩きたい……月刊少年ジャンプ編集長 佐藤日出男
(「月刊少年ジャンプ特別編集 ちばあきお先生追悼号 ちばあきお チャンプ」1985/ 1/20 集英社)

『少年ジャンプ』の時代 子どもと教育 斎藤次郎
(「『少年ジャンプ』の時代」 子どもと教育 1996/10/25 岩波書店)
「さらばわが青春の『少年ジャンプ』」 西村繁男
(「さらばわが青春の『少年ジャンプ』」 1994/5/30 飛鳥新社)

以下は主にちばあきお作品に関するエッセイです。

ちばあきお長男が語る キャプテン38年ぶり 復活秘話週刊文春三月二日号
(週刊文春三月二日号)
キャプテン名言集MANGA ARCHIVOS WEEKLY
(キャプテン MANGA ARCHIVOS WEEKLY 2015/11/26-2016/12/22)
野球漫画大解剖
(完全保存版 野球漫画大解剖 2015/ 9/ 5 サンエイムック)
精神科医が分析する『キャプテン』の世界 名越康文
(キャプテン PERFECT BOOK 2003/11/15 宝島社)
精神科医が分析する谷口、丸井、イガラシ、近藤 名越康文
(キャプテン PERFECT BOOK 2003/11/15 宝島社)
アニメ制作も努力とチームワークなんです 鷺巣政安
(キャプテン PERFECT BOOK 2003/11/15 宝島社)
野球マンガ史に残るキャプテンの価値
(キャプテン PERFECT BOOK 2003/11/15 宝島社)
キャプテンの風景①〜⑬ 担当編集者が語る制作秘話
(月刊コミック特盛 ホーム社2002/12/ 1〜2004/ 3/ 1)
月刊コミック特盛 プレイボール総集編 特別記事
(月刊コミック特盛 ホーム社2005/10/ 1〜2006/ 1/ 1)
心を育てる漫画 親子で楽しむ130冊 日本子どもの本研究会マンガ研究部 編
21世紀に残す名作マンガBEST 100! 日本漫画遺産振興委員会・G.B./編
『キャプテン』巻末解説集
『プレイボール』巻末解説集
ふしぎトーボくんのこと 漫画原作者 武論尊
(ふしぎトーボくん 1999/ 6/23 集英社)

 タイトルの左に◇がついているものは1994年9月に集英社から発行された『ちばあきおのすべて――「キャプテン」から「チャンプ」までの軌跡』から引用しました。(Oz)
キャプテンフォーラムへ
TOP PAGE